基本性能

評価 A+
外在特質 | 能力 | CT |
---|---|---|
鼓舞 | ・ポンポンを所持しており、2個までチャージすることができる。 ・チャージ時間は50秒。 ・使用すると自身の移動速度が4秒の間70%上昇する。 ・加速効果終了後、自身の移動速度が4秒の間40%低下する。 ・減速中も、新たに鼓舞を使用して加速効果に上書きすることが可能。 | 30秒 |
奮起 | ・サバイバーを1名指名し、対象を10秒間奮起させる。 ・サバイバー1名につき2回まで奮起させることができる。 ・奮起の効果を受けたサバイバーの持ち物がクールタイム中だった場合、クールタイムを20秒減らすことができる。 ・自分に対してこのスキルを使用すると、持ち物のクールタイムは30秒減少する。 | 50秒 |
激励 | ・視界範囲内にいる仲間を選択し、激励する。 ・激励スキルの持続時間は50秒で、持続中は仲間と自身の移動速度が5%上昇する。 ・リズムに合わせてスキルボタンをタップすることで仲間が激励スタックを獲得する。 ・激励中、応援団は他の操作も行うことができるが、仲間との距離が20m以上離れた場合や、一定以上の高低差がある場所ではスタック数を獲得できなくなる。 ・激励が始まった時点で、即座に仲間の激励スタックは5溜まる。 ・仲間が獲得したスタック数は10秒間保持される。 ・仲間は激励スタックを消費することで「小躍り」と「熱血」を使用できる。 ・仲間が保持できる激励スタックは最大45。 ・「小躍り」では激励スタックを5消費して、移動速度が1.5秒の間50%上昇する。 ・加速終了後、移動速度は0.75秒の間50%低下する。 ・「小躍り」のクールタイムは7秒。 ・「熱血」では、スタックを持つ仲間がダウンした際3秒以内に28スタック消費することで即座にダメージが半分回復し、1秒間移動速度が50%上昇する。 ・回復後、激励スタック数はリセットされる。 ・同一キャラが「熱血」を複数回使用する場合、必要な激励スタック数は回数に応じて上昇する。 | 8秒 |
機械音痴 | ・暗号機の解読速度が10%低下する。 |
おすすめ人格

膝蓋腱反射」は、板・窓を乗り越えた後の移動速度が上昇する内在人格です。
中直りに加えて「フライホイール効果」か「膝蓋腱反射」のどちらかを持つことになりますが、チェイス中に内在人格のクールタイムを確認する余裕や自信がない場合は「膝蓋腱反射」の方が安定するかと思います。
試合での立ち回り
鼓舞」による移動速度の70%上昇が非常に強力なスキルで、ハンターの攻撃モーションを確認してから使用することも可能です。
遠距離攻撃ができるタイプのハンターであっても加速で回避して一瞬で距離を取れるので、簡単にチェイス時間を伸ばすことができます。
加速効果の使用後は反動で移動速度が低下してしまうデバフもありますが、加速中に強ポジへ逃げ込んだり、連続して「鼓舞」を行ったりすることで充分カバーすることができます。
内在人格の「膝蓋腱反射」や「フライホイール効果」と組み合わせると、加速効果の重ねがけができてさらに強力になります。
最後に!!
役職が応援団ということで、
味方の補助に特化したスキルを持っています。
自身の移動速度上昇スキルも持っており、手強いサバイバーとなりそうです。
難易度が結構高いので初心者向きではないかも( ; ; )
コメント