基本性能

評価 S
おすすめ人格

探鉱者はPSのいる粘着、チェイス職であるためフライホイールや膝蓋腱反射を採用しよう!
試合での立ち回り
- 仲間がゲーム中に、仲間のサバイバーに磁石を付けハンターとの距離を広げられるよう、サポートしましょう!
磁石の色が赤と灰色の2種類があるので状況をよく見て臨機応変に対応しましょう!
パターンとしては、自身と異極の磁石をサバイバーに付けて仲間を自分の方に引き寄せるか、ハンターと同極の磁石をサバイバーに付けて仲間とハンターを直接的に引き離すの2つです!
状況によって使い分けましょう。
ここで気を付けたいのが磁石の付け間違いです。
付ける磁石の極を間違えてしまうと、頑張ってチェイスをしているサバイバーをハンターに引き寄せてしまったり、ハンターとの距離を縮めてしまうと言うことも起こりかねないので一番気を付けたいです!
- 仲間のチェイスを助けるにおいて、サバイバーに磁石を付ける方法以外にもハンターに磁石を付けるというものがあります。
この場合は基本的に自身が磁石スキルの発動可能範囲に入りハンターを妨害するというものです。
パターンとしては、自身と同極の磁石をハンターに付けてハンターをチェイスしているサバイバーの居ない方へハンターを弾き飛ばすというものと、自身と異極の磁石をハンターに付けてスタンを狙うというものがあります。
この場合は臨機応変な対応が必要ですが、基本的にはハンターを自身に引き寄せスタンを狙った方が確実でしょう!
最後に!!
探鉱者「ノートン・キャンベル」は初めは操作がなかなか難しく、扱いにくいサバイバーと言えるでしょう。
しかし、使い方が慣れて聞くれば解読に対するデバフもほぼ無いと等しいものになりますし磁石のスキルも様々な場面で使えるようになっていきます!
ぜひたくさん練習して探鉱者のスキルを最大限にいかしてゲームを勝利に導いてください!
探鉱者はとても使ってて楽しいサバイバーなので気に入った方はぜひ買ってみてください!!
コメント